社員・パートの皆さん、ご家族の皆さんへ ~今月の給与メッセージ~
【今月のお知らせ】
・10月は3日にパートさんを含む全社員で関西万博へ。18日にはお子さんも含む家族ぐるみの社内BBQ開催と、盛り沢山な月となりました。職場以外の場面で交流することは仕事をしていく上でも良い関係性が生まれると信じ、このような催しは今後も続けていきたいと考えます。
・九州で行われた展示会では、T社との2回目の共同出展でした。だんだんと集客のスタイルも見えてくる中、会期2日間で700枚近い名刺枚数を獲得できました。先月の東京でさえ3日間の開催で900枚弱でしたから、さらに記録更新で、今後に期待ができそうです。
・日経新聞の全国版に当社の記事が掲載されました。20日のWEB掲載にはNさんが、21日の紙面ではMさんの写真がそれぞれUPされています。記事を見て問い合わせも入っているようです。ADFは広報にも力を入れ始めていて“全社員にスポットライトが当たる”ことを目的の1つにしています。皆さんが輝ける職場環境を今後とも、目指していきたいと思います。
【今月の気づき】
思いを実現していく過程でタイミングはとても大事です。一生懸命に願って行動しても、周りの環境が整わなければ変化は起きません。しかし環境が整う前から行動を開始しておかないと、いざというタイミングを逃します。10月3日の全社員万博参加の実現は、わかりやすい事例でした。
関西万博当初、5月頃に初訪問した時は人もまばらで、開いていないパビリオンさえありました。知人の影響で、自分の通期パスは買ったものの、まともに開催できるのかと疑ってさえいましたが「世界をあっと言わせるものづくり」をうたっているADFにとっては、大きなチャンスではないか?!と考えなおしました。だって、世界の方が大阪に来ているのです。
“気軽に行ける海外社員研修旅行”のつもりで、全社員に通期パスを配ったものの「世界を見て学んでほしい!」という経営者の思いとは裏腹に、登録さえしようとしない社員さんも居ました。そんな中、まずは自分が足を運び、連絡を取れる知り合いを増やしました。徐々に楽しみ方もわかり、27名全員参加でパビリオン1つと、ベルギーレストランを予約することができました。
終盤の、チケットが取れにくくなってきたタイミングで、世間が「1回は行っといた方が良いかも」と思い始めたころだったので、皆が興味を持って10月3日当日を迎えられたと思います。
これがもっと早いタイミング(8月)だったらどうなっていたでしょう。考えるとぞっとします。暑い中、パビリオンの団体予約の取り方もわからず、レストランもバラバラで食事していたかも・・思いだけが先走って、興味のない皆を強引に参加させるような羽目にならなくて良かったと、心から思います。大切なのは“強い思い”と“行動力”と“環境(タイミング)”です。
他社との共同出展も、家族を呼べるBBQも、思いは昔から持っていました。今月、それらが実現できたことを、嬉しく思っています。
株式会社エーディエフ 代表取締役 島本 敏
この記事へのコメントはありません。